八重山諸島漫遊録〜西表島編その2〜
[マエヤマ]さんや[宅配]さんらと話してたら
今日中には島を走れないと思った私は
キックを踏み下ろし西表島を周ることにした。
西表島は八重山諸島で一番大きい島だが
走れる道は半周ぐらいしかできない。
後は山やジャングルで徒歩でしか周れない。
しかも、西表島の自然は厳しく
整備された遊歩道でも大変だと言う。
山に入るには入山届けを提出しなければならない。
過去にも行方不明の人が出たりと
自然の険しさを感じられずにはいあられない島である。
今回はヘタレな俺は山に入るのを断念し
バイクで周れる所を周ろうと思った。


さとうきび畑が広がる






マングローブが広がる仲間川

観光船も出てます
泊まってる「南風見田キャンプ場」出ると
さとうきび畑が広がる。
近くには
旅人が冬になると住み込みで
働きに来る有名な精糖工場がある。
♪ざわわ、ざわわ♪と鼻歌歌いながら
のんびりと走る。

やはりここまで来ると
沖縄本島はもちろんのこと
本土でも見れない風景が広がる。
それだけでもバイクできた
甲斐があるというもの。
マングローブで囲まれた川などは
そんな代表である。





古見という集落にきたところで
「西表野生生物保護センター」に寄る。
西表島は珍しい動物が多いのでも
有名だ。

中ではイリオモテヤマネコも保護されて
直接は見れないが
ビデオで見ることができる。

ヤシガニ(でかい!!)や
イアリオモテヤマネコ
の剥製もあって(しかもでかい)
結構楽しめた。

しばらく走ると
隣の由布島に行く
港??を発見。
そこの島は水牛に引かれて
行くらしい。

この風景はいかのにも・・・
って感じですね。






向こうに見える島は由布島



いかにもって感じの風景








イリオモテヤマネコの動物注意
イリモテヤマネコは山にいるのではなく
人間が住むところにもよく出没するらしい



星砂海岸








星の砂が普通に取れる
「星砂海岸」へ

確かに星の形していた。
観光客も多かった。

ここで食った
パイナップルは

めっちゃうまいやんけ〜

でした。



普通に走ると
白浜という集落で
1時間半ぐらいで行き着いてしまう。

そこから舟浮という集落までは
船でしか行けない。

そこは学校とかもあり
50人ぐらいが住んでる。

西表は廃村になったところも多く
そんな所の多くは道が
ない。
そういった所に住んで
自給自足する人たちもいるらしい。

船でしか行けない為
そこから引き返すことに。

たまに林道みたいな所に
走ったりと
結構満喫した。






林道に入ると
イリオモテヤマネコの生態調査用カメラ
発見





帰りに大原でにある
「玉盛りスーパー」で買出しする。

どうせ作るなら八重山らしいものを作ろうと思い
八重山そばでやきそばを作ることにした。
キャンプ場に戻り
調理に準備をする。
このキャンプ場の東屋は調理道具がほとんど揃ってる。
鍋、フライパン、中華鍋、包丁、はし、スプーン、皿など・・
油や調味料まである。
みんな、ここに泊まっていった旅人が
置いていったものだという。

調理道具だけではなく
シュノケーリングセットや釣竿まである。
テントとシュラフだけ持ってくれば
なにもいらないぐらいだ。

東屋で飯作ってると
[マエヤマ]さんや[宅配]さんもやってきた。
他に何年も西表にキャンプしながら暮らしてる老人と
半年住んでる主の人と
泡盛を飲みながら話す。
話題はやはり西表の話だ。
ペリーが浦賀に来る前に西表に立ち寄り
炭鉱を見つけて栄えた話とが
約500年前までは西表では鉄が伝わらず
弥生時代と変わらない生活していた話などで
盛り上がる。

このキャンプ場は電気が通ってなく
離れたトイレに行くには明かりが必要だ。
以前、トイレにハブやサソリがいたことがあるらしく
行くには少し度胸が必要だ。

そんなこんなで話してると
気がつくと3時になっていた。
南国はこの時間でもめちゃめちゃ暑い。
寝れないなぁと思いテントに戻る時
ふと空を見上げると
満点の星と満月が広がっていた。

明日は海潜るかぁ・・・
そう思いながら眠りについた。


   

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送